行列が絶えない寒川の名店|「らぁ麺 椿」で昆布水つけ麺を堪能

グルメ

こんにちは、ななです🌷

今日は神奈川県・寒川にあるラーメン屋さん「らぁ麺 椿」へ行ってきました。

2025年7月4日にオープンしたお店で、ずっと気になっていたので念願の訪問です!

寒川のらぁ麺椿の外見
白を基調とした清潔感のある外観

🍥 お店の雰囲気

らぁ麺椿のメニュー看板
メニューはとてもシンプル つけ麺かラーメン(特製/塩/醤油)

中も落ち着いた木目調で、ラーメン屋さんというよりは、女性でも入りやすい上品な印象でした。
(写真がなくてすみません💦)

注文は食券を先に購入するシステムで、席はカウンター席と4人席が3つありました。

丁寧に整えられた卓上調味料が印象的です。

らぁ麺椿の卓上調味料
女性一人でも入りやすい落ち着いた空間

🥢 注文したメニュー

昆布水つけ麺の食べ方
机にはつけ麺の食べ方が置かれていました。

今回は「特製昆布水つけ麺(塩)」と「炙りチャーマヨ飯」を注文しました。
昆布水に浸したつけ麺は初めてで、どんな味なのかワクワク。

寒川の特性昆布水つけ麺と炙りチャーシューマヨ飯の写真
特製昆布水つけ麺(塩)と炙りチャーマヨ飯のセット

まずは案内に書いてあった通り、麺だけをひと口。
弾力のあるもちもち麺に昆布のとろみがからんで、上品な旨みが広がります。
つけ汁につけると味が少しさっぱりして、後味も軽やか。

極太メンマの写真
麺だけでもしっかりと味わえる昆布水つけ麺

メンマは極太で、食感が楽しい!
鶏チャーシューもやわらかく、2種類の味が楽しめます。
味玉は中がとろっとしていて、見た目も美しい仕上がりでした。

炙りチャーマヨ飯は香ばしく、食欲をそそる味。

ただ、つけ麺のボリュームがしっかりあるのでだいぶお腹に貯まります(笑)

💭 感想

初めての“昆布水つけ麺”体験でしたが、予想以上にあっさりしていて驚きました。
罪悪感のないつけ麺という感じで、また食べたいと思える一杯でした。

次はラーメンの方も試してみたいです🍜

ちなみにこちらのお店は大人気で、開店前から行列が絶えません。
確実に入りたい場合は、オープン時間前に並ぶのがおすすめです!

📍お店情報

らぁ麺 椿(RAMEN TSUBAKI)
住所:神奈川県高座郡寒川町倉見1126
アクセス:JR相模線倉見駅徒歩5分
営業時間:11:00〜15:00 / 17:00〜21:00
定休日:なし
駐車場:あり(15台)
支払方法:現金のみ
Instagram:公式アカウントはこちら

🌷さいごに

寒川に行かれる際は、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。

丁寧に作られた一杯に、心もお腹も満たされました🌼

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました